|
都 島 美 容 組 合 新 聞 |
平成18年5月20日発行 |
|
 |
☆ |
この度、都島美容組合新聞を創刊するにあたり、人と人の輪、美容師の輪、
そして組合員の輪と云う大きな願いを込めて皆様と手と手をつなぎ活気
あふれる支部にして行きたいと、命名いたしました (役員一同) |
|
|
18年4月10日にリバーサイドホテルにおいて開催されました
今回は理事定数改正により、ブロック総会が控えている関係で
通常より半月以上も早く行われ、支部役員の改選もあり、午前10時より
組合員の活発な意見も出て、終始盛り上り3時すぎに閉会しました。 |
|
18年度 新役員 紹介&コメント |
隈部勝昭 支部長 |
 |
支部組合員の皆様には、日頃から組合活動に格別のご理解、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。 支部長として2期目となります、会員の皆様のお役に立てるように、新役員一同努力してまいります。1期目は何がなにやら解りにくく過ごす日々で、会員の皆様には行き届かなかったりご迷惑おかけした事だと思います、深く反省いたしております、今期は新役員の協力をいただき一人ではなく、役員一同で取り組んでまいります、支部もガラス張りにし組合員の皆様の組合でありたいと願っております。地区部長は皆様の身近な相談や集金、配布物などの色々のことを支部に伝える大事な役目の方たちです。あたたかく、見守って下さい。組合会員皆様のご協力をおねがいいたします。 |
小田原正子 副支部長 |
 |
あたりを見渡すと、いつの間にか役員の中では、最年長になっていました。
若い力が存分に発揮出来る組合になるよう、時にやさしく、時にきびしく、愛情のある
母の眼差しで支部長・各役員・支部員さんのお手伝いが出来ればと思っています。
|
小島千鶴子 副支部長 |
 |
組合に入ってよかったナァー!!いつもそう思ってもらえる
これが役員一同の願いです、私も若い人達の沢山の刺激を浴びながら
又、良い伝統を守りながら、今出来る事、すべき事を考え実行し
組合員の皆さんと共に喜び 笑い 歩みたいと思っております。 |
田中悦子 副支部長 |
 |
18年度の総会も無事に終わりまして、桜の花が青葉となる様に
都島支部も新しい役員さん、新しい地区部長さんと共々に出発の運びとなりました。
みんなの組合、都島支部です、団結して私たちの支部を守り、楽しく前向きの心で
自分が良き友となれる様に、元気でがんばります。 |
小谷博子 会計部長 福利厚生部長 広報部長 |
 |
今回から一期が3年になり、心新たに役割を、果たして行きたいと願っております。
一年一年の事業も大事ですが、目先の事ばかりでは無く、将来の事まで考えて計画を立て
楽しい実のある組合になればと思っております。 |
福田憲二 会計部長 |
 |
引き続き会計を担当させていただくことになり、これまで以上に、全身全霊を打ち込んで、
業務活動を全うしなければならないと奮い立ち、身も引き締まる想いに、浸っております。
|
東本保孝 会計監査 教育部長 |
 |
組合員の皆様いつもお世話になってます。このたび教育部長を担当させて頂く事になりました東本です、都島支部の会議などに出させて頂くようになり、早12年になりますがただ出ているだけで何の役にも立てず、役員の方々に甘えているばかりでした。支部長からこの役をやってくれないかと云われた時、ちょっとしたショックとすごい責任を感じました。 でもやらせて頂く限りは今まで甘えてきた分、精一杯 支部のためになる教育部を目指し、そして自分らしく生き生きと魅力的な教育を考えていきたいです。
|
西川良子 総務部長 |
 |
副支部長、総務部長の小島先生の後の総務部長をこの度お受けしました
今までは、諸先生方の副としての務めで精一杯した。
何も解からない私ですが、皆様方のご指導のもとで私の出来る事を
がんばります、今後とも宜しくお願いします。 |
中西敬一 事業部長 |
 |
この度、事業部長を担当させていただくことになりました。
昨年はクレールの土井先生におんぶに、だっこでした。
今年も、昨年に引き続き組合員のみなさまに、少しでもお役に立つ情報を
提供出来るように頑張って参ります。皆様の、ご指導もよろしくお願いいたします。 |
橋爪尊子 組織部長 |
 |
日頃は組合員様には大変お世話に成っております。 この度は組織部長の任命をお受けましたが
新米の私でございまして、今は何もわかっておりませんが都島支部がますます発展して行くように
一日も早くお手伝いできますように努力して参ります、これからも支部長を中心に会員様と共に
素晴らしい組織に成る事を切に願っております、皆様のお力添えを下さいますようにお願い致します。
|
|
|
|
|
 |
の開会の挨拶、支部長挨拶の後、司会の東本新教育部長の進行により
会計報告、監査、各事業の報告の後、役員改選となり、支部長は引き続き隈部支部長と言うこと
になり各役員が決まりました、18年度の計画案では、予算案も出来て最も具体的な計画案のような気が
しました、理事定数が減り3ブロック(5支部)で3名の理事と言うことで都島支部推薦は立花副支部長に
なりました、今年の支部旅行は、日帰りに決定したり、ニューラインの大阪発表会には入場券が弁当付き
で半額以下になったりと盛り上がりの総会も終わり、豪華食事会になりました。
|
 |
 |
 |
会計報告わかりやすかった? |
楽しい豪華食事です〜〜ね |
いつも司会〜ご苦労さまです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
深田先生、ありがとう、今日仕事なのに!
広報、地区部長もよろしく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
代理出席 ありがとう
地区部長のお手伝いよろしくお願いします |
|
岡原先生
事業、地区部長もよろしく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
望月先生 監査も地区部長も
よろしくお願いします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山本先生
地区部長よろしくお願いします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
津村先生
地区部長よろしくお願いします |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
近藤先生
地区部長ありがとうございました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
総務もよろしく、土井先生
地区部長ありがとうございました |
西村先生
地区部長よろしくお願いします |
|
|
|
|
|
|
|
|
堀内先生
地区部長ありがとうございました |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
広報の方もよろしく!吉岡先生
地区部長ありがとうございました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地区部長ありがとうございました
平川先生、組織の方もがんばって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地区部長ありがとうございました
いつも明るい笑顔ですね!平尾先生
組織もよろしく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
総勢33名 全員集合です、楽しく食べて、飲んで大満足のいいお顔です |
田中副支部長の挨拶で楽しい食事会が始まり、豪華な料理、ビール、ワイン、お酒
たっぷりのおしゃべり、すべてに満足したところで立花副支部長の閉宴の挨拶でお開きとなりました。 |
 |
4月12日にミルボンスタジオで第3ブロック(旭、城東、鶴見、東成、都島)のブロック総会が
第3ブロック、 隈部ブロック長(都島支部長)の開会の挨拶で開催されました
各支部からブロック総代が集まり5支部より、3理事と言うことで、理事候補が3人より多い場合は
選挙と言うことになるところが、3名の立候補と言うことでこの3名の方で決定しました。
5月22日の総代会で承認され決定します |
東成支部 岩見悠紀子 理事候補 城東支部 原口勝弘 理事候補
都島支部 立花 香 理事候補 のコメント |
 |
理事定数が減って5支部の中から3名の理事ということで都島支部のみならず、5支部の為に 組合本部と第3ブロックの橋渡しのつもりで、他の2人の理事の先生方と力を合わせてがんばって行きたいと思っております、開かれた理事会と云う事で理事会報を作って皆さんに理事会の模様をお知らせして行きたいとも思っています。そして「都島支部の意見を理事会に」をモットーに思っていますがでもなんと言っても理事の仕事がはじめてなので、諸先生方のご指導をいただき、がんばって行きたいと思っております。そして、今回の事で隈部支部長はじめ諸先生方には多大なるご尽力いただき、厚くお礼申し上げます。 |
|
|
|
 |
編集後記 |
・・・・・ |
めまぐるしい位、変革の時だったように思います、総会もブロック総会もいろいろ変わったりしました、
でも基本はより良い支部を作る、いかに支部員の為になる活動をしているか、支部員にいかにして喜んでもらえるかだと思います
その為にも支部員皆様のご協力が必要です、今後とも1人でも多くの会員様が支部行事に参加をいただけたらと思いました。
|
|
発行者 支部長 隈部勝昭 〜〜〜п@06‐6921‐2680〜〜〜 |
|
|